第32回糸東会関東選手権大会
10月26日、神奈川県横浜武道館で第32回糸東会関東大会が開催されました。 都県対抗団体組手では、惜しくも2回戦敗退でしたが積極的に攻める姿勢を崩さず、勇敢に栃木県代表として戦ってくれました。
10月26日、神奈川県横浜武道館で第32回糸東会関東大会が開催されました。 都県対抗団体組手では、惜しくも2回戦敗退でしたが積極的に攻める姿勢を崩さず、勇敢に栃木県代表として戦ってくれました。
10月11日、北犬飼コミュニティセンターで栃木県糸東会強化練習会を開催しました。参加者は25名。そのうち茨城県から3名の参加がありました。午前の部は大人の強化練習で、スーパーリンペイの形を学び、那覇手の基本的な技の使い方
9月20日、鹿沼市北犬飼コミュニティセンターにて、講師に1級資格審査員:野澤幸洋先生、1級資格審査員:有田豊先生、2級資格審査員:檜山房一先生をお招きして資格取得のための講習会を開催しました。講師の先生の細部までいきわた
4.5段位取得、指導者(師範、準師範、助教)取得のための講習会並びに有段者講習会開催 続きを読む »
9月6日、二宮体育館にて午前に審判講習会、午後に強化練習会を行いました。 審判講習会には12名の審判員が参加し、今年のルール変更点や判断に悩む場面を意見交換しながら判定の目合わせと実戦練習を行いました。 午後の強化練習で
7月19日 茂木町町民体育館にて、午前は大人向け練習、午後は子ども向け練習を行いました。大人の部ではナイファンチ初段とクルルンファの形、セイエンチンとクルルンファの分解を行いました。分解は応用を含めて技の研究を行い、意見
6月7日、審判講習会、強化練習会、全国大会選考会が二宮体育館で開催されました。8月の全国大会に向けて審判も選手も真剣に取り組んでいました。栃木県選手の全国大会での活躍を願います。
4月29日、第32回糸東会栃木県大会が開催されました。全国大会、関東大会の予選も兼ねていることもあり、日ごろの稽古の成果を発揮すべく熱い戦いが繰り広げられました。
第32回全日本空手道連盟糸東会 栃木県選手権大会 続きを読む »
3 月29日、足利市武道館で強化練習会、審判講習会が開催されました。天気はあいにくの雨でしたが、埼玉県からも参加があり、選手・審判員の熱気あるお互い刺激になった練習会になりました。
3月8日栃木県糸東会指導者講習会を開催しました。 午前の部は、基本形の指導のポイントをグループワークでディスカッションを行い、日ごろ疑問に思っていること、どのように指導したら選手のレベルが上がるかをそれぞれの意見を交えま
12月14日に糸東会関東地区協議会技術本部長、樋川光司先生をお招きして、関東地区ジュニア強化セミナーを開催しました。形競技上達のポイントという内容で、形の頂点を極めた先生の技術、体の使い方、稽古に対する考えを余すところな